▼「史記」を読む 項羽と劉邦(全6回)


開催日 | 2025年11月27日、12月4日・11日・18日・25日 2026年1月8日(木曜日)全6回 14時00分~15時30分 |
ところ | あげお富士住建ホール(上尾市文化センター)301集会室 |
料 金 | 3,000円(全6回分・資料代込み) |
受付開始 | 2025年9月2日(火) |
主 催 | あげお文化創造パートナーズ |
お問合せ | あげお富士住建ホール(上尾市文化センター)☎048-774-2951 |
《講座内容》
回 | 日程 | テーマ | 内容 |
1 | 11月27日 | 若き日の両雄 | 項羽と劉邦の若き日のエピソード。 |
2 | 12月 4日 | 鴻門の会 (両雄会見) | 劉邦の軍勢は10万、項羽の軍勢は40万。 劉邦は鴻門に項羽を訪ね、逆らう意志のないことを 釈明する。 |
3 | 12月11日 | 鴻門の会 (樊噲登場) | 劉邦の実力を見抜いた項羽の軍師范増は、この機会に 劉邦を亡き者にしようとするが、劉邦の臣下樊噲が それを防ぐ。 |
4 | 12月18日 | 宮殿放火 | 項羽は秦の都に火を放って、故郷の楚へ帰国する。 |
5 | 12月25日 | 四面楚歌 | 項羽と劉邦の戦いは4年に及ぶが、次第に勢力を増した 劉邦が垓下で項羽の軍を包囲する。 |
6 | 1月 8日 | 項王の最期 | 項羽の武人としての見事な最期。 多くの読者が涙した名場面である。 |

《講師プロフィール》
影山 輝國(かげやま てるくに)氏
実践女子大学名誉教授
1949年生まれ。東京大学大学院中国哲学専門課程終了後、東京大学教養学部助手、実践女子大学文学部教授を経て、実践女子大学名誉教授。
日本にだけ残った『論語』注釈書である『論語義疏(ろんごぎそ)』研究の第一人者。
著書に『「論語」と孔子の生涯』(中公叢書)『倭国伝』(講談社学術文庫)、『新明解現代漢和辞典』(三省堂)等がある。